昨秋、母が亡くなり、年明けに先ずは税理士さん探しを・・と、インターネットで色々検索する中、目に留まったのが、とても誠実な印象の土屋先生でした。その後、実際にお会いしたのは3回程でしたが、お若いのに知識が非常に豊富で私達にとっては難しい相続の話、申告までの流れを実にてきぱきとご説明下さいました。
しかし、かつて父が他界し、一度相続の経験があるとは言え、矢張法律税のこと等、繁雑なことが多く、こちらから度々質問させて頂くこともありましたが、その都度ご丁寧なご回答を頂き、終始その温かいご対応ぶりに今でも大変感謝しております。
余談ですが、偶然にも私達きょうだい3人が、先生と出身中学校の先輩、後輩(弟に至っては大学、学部も同じ)の間柄であることが後から分かり、不思議なご縁を感じつつ、弟妹共々親近感も覚えておりました。
お陰様で、世にいう「遺産争族」もなく、円滑に申告を終えることが出来ましたことを心より感謝し、併せて土屋先生並びにスタッフの皆様方の益々のご活躍、ご繁栄を祈念致しております。
本当にありがとうございました。
T・E様(50代女性)
当初、自分でやり始めてみたものの相続申告は複雑で多岐に渡り書籍等からの知識では到底及ばず、やはり専門家にお願いすることに。既に申告期限も迫り、引き受けて下さるのか追加費用がかかるのではと不安の中Web検索で土屋会計事務所を知りました。
何よりも相続申告に精通されていて料金も明朗ご利用者の声からも察するに安心してお任せできるのではと思いました。温厚なお人柄でお話しやすく、最初に「十分間に合いますよ」と言っていただき本当に安堵しました。
素人の疑問にもきちんとお答え下さり、迅速かつきめ細やかな対応で予想以上に余裕をもっての申告完了となりました。作成された申告書一式を拝見して、改めて資産評価や税の正確な算出は難しいもので、高い専門性が必要なのだと実感しました。きちんとした申告ができ、やはり先生にお願いしてよかったと心より思っています。本当にお世話になり、ありがとうございました。
H・K様(50代女性)
今年の冬に父が亡くなり相続開始となりました。兄弟はいますが一任されてしまい何から初めていいか悩みました。まず区の税務相談に行きましたが絵に書いたような上から目線の税理士さんに自分の話ばかりされ更に途方に暮れました。
その後webで検索し、他の会計事務所さんにも行きましたが「相続手続きを始めないと正確な報酬は分からない」とのことでした。「質問は?」と言われてもわからないから質問しようがなく「?」で帰ってきました。
対称的に土屋先生はホワイトボードを使い具体的な数字を出して下さりとてもわかりやすく説明して下さり納得がいきました。
仕事内容も素晴らしく、問題なく相続も終わり今とてもホッとしています。
もし、今後相続に悩んている人がいたら胸をはって土屋先生を紹介させて頂きます。
ありがとうございました。
A・C様(50代女性)
昨年春に母が亡くなり、市の税務相談会において、税の変更に伴う納付の発生、預金引き出しの問題の指摘を受け、税理士紹介は費用は固定ではないと断られ困っていました。
Webで”相続”をキーワードで探したところ土屋先生のホームページが目に留まりました。初回の面談で通帳類を元に困っている状況を伝えますと申告の仕方について具体的な的確な説明を即座にいただき、自信あふれる対応にほっとした気分になりました
若い先生ですが業務に精通されており税理以外の専門家のネットワークをお持ちであり、アクティブな方であると感じお願いすることにしました。また、事務所がアクセスの良いところにあり遠方ですので助かりました。土屋先生の益々のご活躍、ご発展を祈念しております。
N・Y様(60代男性)